勉強法 ドイツ語の初心者向けの参考書はあるけれど ドイツ語を勉強するに当たり初心者向けの参考書もいろいろ見ました。優れた参考書もいろいろあって、それぞれ特徴も違ったり参考になる本もありました。 ただ一冊一冊は優れているんですが断片的というか総合的な力が身に付くかというと残念ながら難し... 2020.08.14 勉強法
勉強法 ドイツ語は独学で学習できる教材がカギ 私はドイツ語に限りませんが外国語のスタートは独学が一番と思っているので、このブログのあちこちで、そんな事を言ってます。などとエラソーな事を言っても最初に始めたのは英語なんですが最初はスクールに通いました。 海外に行くようなお金も時間も... 2020.08.13 勉強法
発音・会話 ドイツ語は実は発音が聞き取り易い?会話も楽に ドイツ語というのは発音が難しそうとか思われがちですが、これが意外とそうでもないんですね。 もちろん最初はドイツ語独特のゴツゴツした感じの発音に対して戸惑い気味になると思うんですが、聞き慣れるのが早いと思います。 ドイツ人が話す英... 2020.07.07 発音・会話
発音・会話 ドイツ語の発音は音声を使えば楽々 ドイツ語に限りません外国語は音声なしに学ぶのは無理があるので、やはり音声も取り入れて勉強する必要があります。 まずは単語や文法の基本、発音の基本みたいな物を勉強しておいて、実際のネイティブの発音を聞いて真似てみるというパターンですね。... 2020.06.01 発音・会話
発音・会話 ドイツ語は発音から単語を覚える ドイツ語もそうですが外国語はまず単語力です。これは間違いないです。 覚え方の方法として一番一般的なのが「根性で覚える」(笑)ですかね。 片っ端から気合で覚えていくスタイルで英英単語なんかは殆どの人は、一度は経験しているんじゃない... 2020.05.27 発音・会話
発音・会話 ドイツ語の発音の特徴はカタカナにあり ドイツ語が面白いのは基本的にはローマ字読みで良いという所です。 私はそれだけでも「いいじゃん、ドイツ語」って思ったぐらいですからね。英語と違ってドイツ語のカタカナ表記はけっこう有効なのです。発音自体がカタカナ音に似ているんです。 ... 2020.05.24 発音・会話
発音・会話 ドイツ語で旅行を楽しむための会話術 最近は若い人でもドイツ旅行をしたい人が少しずつですが増えているようですが、それだけドイツという国に魅力があるんでしょうね。 そしてドイツ旅行を楽しむためにはドイツ語をマスターする必要があります。やはり現地の人と、その国の言語で会話をす... 2020.05.23 発音・会話
文法について ドイツ語の文法 基礎は日本人には覚えやすい 文法というと日本人は英文法に苦しめられて?きた人が多いのでドイツ語の文法と言われる、と眉間にシワが寄ってしまうような人もいるんではないでしょうか。 しかし、このブログを読んで頂いているアナタは、いろいろな理由でドイツ語を早く覚えたいと... 2020.05.21 文法について
文法について ドイツ語の文法と問題集 ある程度ドイツ語をマスターしたら問題集で自分の文法や単語の基礎力を問題集で試してみるのもいいですね。 しかしですね問題集は「試験のため」とか「学生が第二外国語の単位を取るため」など、やらざるをえない人は利用しますが、特に試験とか必要の... 2020.05.19 文法について
文法について ドイツ語の文法を学ぶ参考書は数あれど ドイツ語の文法が分かり易く書かれている参考書をいろいろ見ているんですが優れた参考書もいろいろあると思います。 逆にいろいろあって迷ってしまう人もいると思いますね。 なかなか魅力的なタイトルの文法の参考書が多いので迷うのも仕方ない... 2020.05.18 文法について